Ⅱ.各治験の解説
※企業から了承が得られた情報を公開しています。
治験概要
更新日 2023年11月15日
治験依頼者 |
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 |
---|---|
疾患名(jRCTに掲載) | 【喉頭がん、甲状腺がん】などの頭頸部のがん 【肺がん、乳がん】などの胸部のがん 【胃がん、大腸がん、食道がん】などの消化管のがん 【肝細胞がん、膵臓がん】などの肝臓・胆のう・膵臓のがん 【膀胱がん、腎細胞がん】などの腎・尿管・膀胱のがん |
管理ID(治験ID) |
jRCT2031210475 |
治験名 |
特定の固形癌患者を対象としたBMS-986416の単独投与及びニボルマブとの併用投与の第1相臨床試験 |
治験のフェーズ |
第1相 |
問い合わせ先 |
企業名:ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 問い合わせ先:https://www.bms.com/jp/about-us/contact-us.html 0120-363-959 (フリーダイヤル) (平日9:00~17:30 / 土・日・祝日並びに当社休日を除く) |
治験成分記号 (治験薬一般名) (作用機序情報) |
治験成分記号:BMS-986416
治験薬一般名(日本語):-
治験薬一般名(英 語):-
BMS-986416は、「トラップ」と呼ばれるタンパク質の薬物で、様々な種類のがんの悪性化因子であるトランスフォーミング増殖因子βと呼ばれるタンパク質の作用を阻害することにより効果を発揮すると考えられています。 |
治験成分記号:-
治験薬一般名(日本語):ニボルマブ
治験薬一般名(英 語):-
ニボルマブは、免疫チェックポイントの機能を阻止するお薬の一種で、人の体の免疫系に対してがん細胞を攻撃するように働きかけることによって作用します。 |
|
治験の概要 |
本治験の主要目的は、BMS-986416を単独投与またはニボルマブと併用投与した時の安全性及び忍容性(副作用の程度)について確認することです。 本治験は用量漸増試験です。 「用量漸増」とは、低用量が安全であると判断された後、数人の患者さんで構成される様々な用量の小さな投与群で、治験薬の用量のレベルを徐々に高くして試験することを意味します。 投与継続が不可能となるような副作用が起こった方の割合及び認められた副作用によって、その用量レベルが安全であるか判断されたあと、治験薬の投与を継続し、安全性をさらに確認することを目的として行われます。 ただし、治験参加の条件は多数あり、本治験に参加していただけるか否かは医師及び医学専門家による医学的判断が必要となります。 |
治験の実施方法の概要と注意事項 |
治験への参加に同意された後、医師及び医学専門家による医学的判断の結果から、治験参加の条件をすべて満たす方には治療薬が投与されます。 なお、本治験の治験薬は有効性・安全性が確立していないもので、それらの評価を厳密な管理のもとに行う段階です。 また、実施する治験薬の副作用が生じうるリスクがあり、治験への参加に伴う検査内容・検査方法等の詳細を含め、本治験への参加の可能性がある場合には、治験実施医療機関において直接説明を受けて頂く必要があります。 |
病院名 |
|
Ⅰ 臨床試験登録情報
Ⅲ 疾患名(jRCT掲載)の解説について
がんの治験を検索
小児及びAYA世代のがんの治験情報
地域別医療機関治験情報