患者本位の「がん情報サイト」

Ⅱ.各治験の解説  
※企業から了承が得られた情報を公開しています。

治験概要

更新日 2022年6月6日

治験依頼者

第一三共株式会社

疾患名(jRCTに掲載) 【白血病、悪性リンパ腫】などの血液・リンパのがん
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫 形質転換濾胞性リンパ腫 高悪性度B細胞リンパ腫
管理ID(治験ID)
治験名

添付文書の適応患者を対象としたKTE-C19(市販用製品の製造時)の第IIIb相試験

治験のフェーズ

第3相

問い合わせ先

問い合わせ窓口:

臨床試験情報公開窓口

連絡先(メール)

dsclinicaltrial@daiichisankyo.co.jp

治験成分記号
(治験薬一般名)
(作用機序情報)
治験成分記号:- 治験薬一般名(日本語):アキシカブタゲン シロルユーセル 治験薬一般名(英 語):-

 B細胞性悪性リンパ腫細胞の表面に発現するCD19を標的とする細胞治療製品(キメラ抗原受容体T細胞:CAR-T)

治験の概要

 本試験の目的は、市販のaxicabtagene ciloleucelによる治療を予定していた患者の製品が規格に適合しなかった場合に、人道的理由に基づき当該規格外製品(KTE-C19)を投与できるようすることです。

 本治験では、

 ①製品製造された市販のaxicabtagene ciloleucelが、市販用製品規格に適合せず、市販用製品としての出荷は不可と判断されたが、当該試験の治験製品規格には適合し、治験依頼者により治験製品への転用が可能と判断された、

 ②治験責任医師又は治験分担医師が患者の状態及び病勢等を評価し、規格に適合する製品の再製造を待つ事ができないと判断された等の条件を満たす方を対象としています。

 ただし他の条件も多数あり、本試験に参加していただけるか否かは専門家による医学的判断が必要となります。

治験の実施方法の概要と注意事項

 本治験では、ランダム化は行われませんが、製品製造された再生医療等製品が市販用規格に適合せず、当該試験の治験製品規格には適合した方のみ参加できます。専門家による医学的判断の結果、登録の条件を満たす方には治験製品が投与されます。

 なお、本治験の治験製品は有効性・安全性が確立していないもので、それらの評価を厳密な管理のもとに行う段階です。

 また、実施する治験製品の副作用が生じうるリスクがあり、治験への参加に伴う検査内容・検査方法等の詳細を含め、本治験への参加の可能性がある場合には、治験実施医療機関において直接説明を受けて頂く必要があります。

病院名

QRコード

ページを印刷

クリックタップで印刷します

一覧へ戻ります

pagetop