Ⅱ.各治験の解説
※企業から了承が得られた情報を公開しています。
治験概要
更新日 2023年6月29日
治験依頼者 |
メルクバイオファーマ株式会社 |
---|---|
疾患名(jRCTに掲載) | 【喉頭がん、甲状腺がん】などの頭頸部のがん |
管理ID(治験ID) |
jRCT2011220014 |
治験名 |
高用量シスプラチン不適の頭頸部扁平上皮癌術後再発高リスク患者を対象に無病生存期間の改善を実証するため、プラセボ及び放射線療法の併用療法と比較したXevinapant及び放射線療法の併用療法の有効性及び安全性を評価する無作為化、二重盲検、プラセボ対照、2治療群、第III相試験 |
治験のフェーズ |
第3相 |
問い合わせ先 |
MBJ_clinicaltrial_information@merckgroup.com |
治験成分記号 (治験薬一般名) (作用機序情報) |
治験成分記号:-
治験薬一般名(日本語):ゼビナパント
治験薬一般名(英 語):Xevinapant
Xevinapant は、経口投与可能な IAP(アポトーシス阻害タンパク質)阻害薬。 |
治験の概要 |
後続の抗がん治療にかかわらず、XevinapantをRTに追加した場合の無病生存期間(DFS)の改善をプラセボと比較する |
治験の実施方法の概要と注意事項 |
試験群: 同時化学放射線併用療法期間(1-3サイクル): -Xevinapant: Xevinapantは経口液剤として、21日間を1サイクルとする各サイクルのDay 1からDay 14に投与する。 -強度変調放射線療法: 66 Gyを33分割で7週間照射する。 単剤療法期間(4-6サイクル): -Xevinapant: Xevinapantは経口液剤として、21日間を1サイクルとする各サイクルのDay 1からDay 14に投与する。 対照群: 化学放射線同時併用療法期間(1-3サイクル) -プラセボ: プラセボは経口液剤として、21日間を1サイクルとする各サイクルのDay 1からDay 14に投与する。 -強度変調放射線療法: 66 Gyを33分割で7週間照射する。 単剤療法期間(4-6サイクル): -プラセボ: プラセボは経口液剤として、21日間を1サイクルとする各サイクルのDay 1からDay 14に投与する。 |
病院名 |
Ⅰ 臨床試験登録情報
Ⅲ 疾患名(jRCT掲載)の解説について
がんの治験を検索
小児及びAYA世代のがんの治験情報
地域別医療機関治験情報